テーマ
アニマルコミュニケーションをオーラリーディング、反応、心の声を受け取るの3つの観点で実践を深めていきます。モデルさんを迎えてアニマルコミュニケーションのセッションの体験も積み重ねていきます。
開催日時と受講者
2021/4/3(10:00-14:00)
参加者:池谷さん、岩谷さん、脇坂さん、蛭子さん(途中まで聴講)
モデル参加:宇野ティアラちゃん、お母様とお嬢様
2021/4/12(10:00-13:00)
参加者:蛭子さん(フォローアップ)
学習ポイント
☑︎写真で行うアニマルコミュニケーション
☑︎オンラインで行うアニマルコミュニケーション
☑︎気持ちを感じとることに意識をフォーカスさせる
実践したこと
・課題のリーディング結果について確認(モデル:コテツくん、カメオくん)
・気持ちを受け取る練習
・写真/オンラインで行うアニマルコミュニケーションの実践
■課題の確認
(1)オーラリーディング
今回事前にオーラリーディングを行っていただき、各人のリーディング結果を照らし合わせてみたところ、コテツくん、カメオくんそれぞれに特徴的なリーディングが見られました。
つまり、それぞれのモデルさんのオーラ(エネルギー)を感じ取っていた、ということになります。写真でもエネルギーを感じ取ることができることについて、練習を積み重ねていくことでより実感のあるリーディングができるようになりますので、今のやり方で練習を行って行きましょう。
(2)気持ちを受け取る
飼い主さんが聞きたいことについて、心の安全なスペースを使った方法で気持ちを受け取る練習を行いました。色、感覚、言葉、感覚、人によって受け取り方は異なります。感覚に意識をフォーカスしていくことに慣れて行きましょう。
※気持ちを受け取るレッスンは次のアドバンスクラスで本格的に行っています。
モデルさん
・岩谷コテツくん(猫MIX)
・畔柳カメオくん(ボストンテリア)
コテツくんとカメオくんのオーラリーディング資料はこちらからダウンロードできます。
*4/12アップデートしました。
😊カメオくんママからのご感想
おはようございます☀
カメオの気持ち、送ってくださってありがとうございました!
これは、数人の受講者さんがそれぞれカメオの基本情報と写真をもとに読み取ってくださったのですね?
嬉しい事がギュッと詰まっていました。
3人で一緒に過ごすのが何より好きなんですねー
ボール狂、綺麗な芝生に座っている、車に乗って海へ行った、自然豊かなところへおでかけ。
すべてピッタリ当てはまっています。
この14年間の基本行動です。
皆さん(何人ですか?)的確に捉えてくださって感心しました、とお伝えください。
カメオからのメッセージ、泣きました。
ありがとうございました。
オーラの写真、igに使わせていただきますね
👆インスタグラムに掲載されたご感想はこちらをクリック(@cammeoboston)
■モデルさんを迎えたオンラインアニマルコミュニケーション
モデル:宇野ティアラちゃん(ポメラニアン、雌、7歳)
(1) 進め方
挨拶
問診票の確認
飼い主さんからプロフィール紹介
アニマルコミュニケーターから自己紹介
ティアラちゃんの素敵なところを伝える
オーラリーディング
飼い主さんが聞きたいこと
感謝を伝え終了
(2) アニマルコミュニケーションの実践
今回はじめてクライアントさんを目の前(オンラインなので、画面の前ですが)にしてアニマルコミュニケーションを行いました。飼い主さんが聞きたいことについては、対面形式ではアニマルコミュニケーターが動物さんに話しかけますが、オンラインコミュニケーションの場合は、すぐ隣にいる飼い主さんに話しかけを行ってもらう方が伝わりやすく、反応や行動、オーラの変化も見やすくなります。今回も飼い主さんからティアラちゃんに質問を問いかけてもらいました。
オーラリーディングは全体を相関してみることで今のティアラちゃんの気持ちは何を伝えたい、どんなことを思っているのかが見えてきます。
「信頼関係」「家族」が多く出ていることが注目ポイントです。
実際に受け取った気持ちや伝わってくることをオーラリーディング結果と照らし合わせて最終的に何を伝えようとしているのか、まとめていきます。
(3) ティアラちゃんの行動と反応の様子
問いかけに対してすぐに家族に顔を向ける。
聞いている時は耳が前に倒れる。
嫌だなと感じた時は耳が後ろに倒れる。
気分の切り替えに大あくび。
気分がまんざらでもない時は伏せしてリラックス。
満足した気分の時は軽いいびきをかいてリラックス。
嬉しい時は尻尾が左右にフッサフサと均等に揺れ動く。
リーディング結果を反映した資料(4/3ver)
*4/12アップデートしました。
■講座風景
4/3:ティアラちゃん、ネロちゃん、ロッタちゃんが今回一緒に参加してくれました。
モデルのティアラちゃんはお母さんに問いかけを行ってもらった瞬間、すぐにお母さんの方へ向きを変えたり、気分の切り替え時の大あくび、満足している時は静かに寝る姿勢と、表情と行動が豊かだったのが印象的でしたね。
ロッタちゃん、ご懐妊の中ご参加ありがとうございました。お母さんとなったわんちゃんをオーラリーディングさせていただく機会は滅多にありません!!ロッタちゃんの現在1番輝いている色と、新しい生命の数をリーディングさせてもらいました。
🌟ロッタちゃんの今1番輝いているオーラを感じてみよう
池 谷さん:オレンジ、ピンク、グリーン
岩 谷さん:レッド
脇 坂さん:ピンク
宇野敦さん:ピンク、オレンジ
宇野裕さん:レッド
生命力、愛情、母性愛といったキーワードがオーラから伝わってきました。
ロッタちゃんに感謝と出産までの間、健やかにお過ごしください。
■セルフワーク
毎日できる簡単なワークを受講者共有ページに掲載していますので、自分ができるところからはじめてみてください。楽しく続けることが大事です。
オーラリーディングと心の声を受け取る感覚を磨くのにおすすめなのが「褒める」「何もしない」です。褒めて何もしない、心が自由になるような感じがしませんか?きっとそのとおりになりますよ。
次回の連絡事項
オーラリーディングが続きます。色鉛筆、オーラの意味のリストと、オーラリーディング用紙を手元にご用意ください。
誘導瞑想や呼吸法は毎回行いますので、膝掛けやショール、ブランケットなどをご用意いただくことをおすすめします。
一般の方でモデル参加いただく予定です。
次回までに取り組んでいただく課題はありませんが、これまでのオーラリーデイングを振り返ることや日々のセルフワークを可能な範囲で取り組んでみてください。
4/3蛭子さんが聴講参加でしたので、フォローアップを別途行う予定です。
次回モデルさんの問診票
ベーシック2期ページ「テキスト・教材類」ダウンロードから第5回モデル資料をクリック
モデルさん🐶🐶
八尾明日くん(マルチーズ)
八尾未来ちゃん(カニヘンダックスフンド)
おまけ🍀
今回、初めてのモデルさん参加型でアニマルコミュニケーションのレッスンを行いました。モデルのティアラちゃんは長年アニマルコミュニケーションに慣れ親しんでいるわんちゃんとあって、飼い主さんの言葉掛けに限らず飼い主さんの気持ちの変化にも敏感に反応を見せてくれました。
普段どれだけ意識を向けることができるか、そしてリラックスできるかが動物たちの気持ちを感じ取る近道になります。
あとは、ただ楽しむだけです。
できない、わからない、練習できていない、などなど、気になることあるかもしれませんが、そのことを気にする時間ができてしまった時は、オーラを感じよう!呼吸に意識を向けよう!という感じでセルフワークに意識を切り替えてみてください。
諦めないで地味に続けていくことが鍵です。
私も同じです。
オーラや気持ちを受け取るのは動物、植物と基本は同じです。身の回りの植物にもぜひ話しかけて気持ちを感じとる意識を向けてみてください。きっと何かお返事をくれるはずです。

mie🍀
Comments